宅建試験 勉強 コツ

机の前から離れない方法

学力の低いお子さんに教育者が必ずすることがあります。

 

それはどんなに集中できなくても、
毎日同じ時間に机の前に座らせると言う事です。

 

どんな試験も学習の習慣がつかなければ受かりません。
筆者の家では、午前9時に携帯電話のアラームが鳴ります。

 

筆者と母は在宅の仕事をしています。
我々の仕事には納期と言うものがございまして「間に合わない」と言うことが我々にとっては大変怖いことです。

 

とはいっても、毎日モチベーションが高いわけではありません。

 

そこで、

 

毎日アラームが鳴ったら、最低限机の前に座る、と言う習慣付けをしているのです。

 

因みに筆者は紅茶を入れたら机の前に座ります。そして、決めた時間が来るまで離席しません。

 

あなたは、今、何か資格試験の他に毎日する生活の楽しみはありますか?

 

お友達やパートナーとの電話やメールを楽しみにされている方も多いかもしれませんね。
そういう方は電話やメールをしたら、テキストを開く習慣をつけてください。

 

お相手に電話の最後に「宅建」と叫んでもらうと効果的です。

 

そうそう、「勉強したくないけどやるぞ」と言う気合入れは実は逆効果ですよ。

 

気合を入れると実は「やりたくない」と言う気持ちが強くなるのです。
これは「生理的覚醒による優勢反応の強化」と言います。

 

いやーな気持ちの方が起きちゃうのですね。

 

「楽しかった」「美味しかった」の満足感の中でそろそろと勉強を始めた方が集中できます。

 

勉強したら何か楽しいことをする「報酬」を用意してモチベーションを上げる方法もあります。

机から離れない方法関連ページ

時間捻出の仕方
受験生が使う時間のうち、最も勿体ないのは 「時間がないから受からない」と言う不安を大事に大事に育てて、混乱する俗な言い方をするとテンパる時間です。
食事は必ずとるべし
年代を問わず朝食を食べる習慣のある人は、食べない人よりも学習意欲や学力が高いことが実証されています。
勉強前にすべきこと
物事が思い通りにいかないときには、人は自分の能力に自信を失います。 自分はちゃんと何かをできるんだという自分への信頼を自己効力感と心理学では言います。
当日はテキストを開かない
試験当日は、緊張と不安、疲労の中にあることが多いのです。 そんな状態で、テキストを開きものの数分間で何かを覚えなおすというのはとても難しいことです。
究極の勉強法
とある出来事をそれをまったく知らない人に教えようとすると、自然と相当量の情報を閲覧し誤謬や齟齬が無いか確認するようになります。人に教えることは、実は大変効率の良い勉強法なのです。
睡魔と闘うには
実は、ココアは記憶力や集中力をアップさせると言われている飲み物です。
試験の当日
試験の前日は確実に夜10時には寝て朝6時には起きて下さい。

このページの先頭へ戻る